学童での生活

平日の1日の流れ

 小学校がある平日の保育の流れを紹介します。

下校時間学童車又は徒歩で学校へお迎えに
学童到着まず、手洗いうがいをします。
その後、宿題タイム!
保育時間内に宿題や勉強の時間をとているので、
学校の宿題を学童で行うことができます。
学童の掃除。
洗い物、外掃除、洗濯、おもちゃ片付けなどは全部子供達でおこないます。
低学年から高学年までを入れ班ごとに分担して行うので、
低学年も高学年に教えてもらえるから自然に掃除が身につきます。
室内遊び
学童保育所内には、ボードゲームやおもちゃ、
マンガなど楽しく過ごせるアイテムが多数あります。
天気のいい日は、近くの公園へ遊びに行くこともあります。
遊びの後は、おやつタイム。
日によって「手作りおやつ」を食べたり、
「自由買い」として子供達に決められた金額の中で
お買い物を楽しむ日があります。お買い物の勉強にもなります!
19:00
土曜日17:00
学童閉所時間
また明日、さようなら。

学校休業日の1日の流れ

 土曜日や長期休暇など、学校がお休みの保育の流れを紹介します。 

8:00開所時間
学習タイム
宿題などを持ってきて、朝の勉強をします。
勉強が終わった子から、時間まで読書を楽しみます。
10:00自由遊び
お昼昼 食
毎回指導員が、手作りの昼食を用意してくれます。
子供達も今日は何が出てくるかと楽しみにしています。
保護者もお弁当を用意する必要がないので、非常に助かります、感謝。
午後自由時間
室内で遊んだり、公園へ行ったり、
時には車に乗って郊外へ遊びに出かけたりもします。
遊びの後は、おやつタイム。
日によって「手作りおやつ」を食べたり、
「自由買い」として子供達に決められた金額の中で
お買い物を楽しむ日があります。お買い物の勉強にもなります!
自由時間
19:00
土曜日17:00
学童閉所時間
また明日、さようなら。

主な年間行事

1年生歓迎会・春の遠足
プール・学童祭り・その他お出かけ(高学年・低学年で行き先を分ける場合有)
秋の遠足・ハロウィンパーティー
クリスマス会